鰹節を、無駄なく使うには
田子の田舎味
【かつお節の一番だし】 3人前
材料 かつお節 20g(当店のかつお節)
水 3カップ
* 作り方
鍋に水を入れて火にかけ、しっかり煮立ったら、かつお節を一度に入れる。すぐに火を止める。かつお節が鍋の底に沈むまでしばらくおく。ざるに、かたくしぼったふきん(又はペーパータオル)をしいて、だし汁をこす。ふきんに残ったかつお節はしぼらないで下さい。
(注) かつお節の代わりに花かつおでも結構です。花かつおは2種類ございます。
1 花かつお 132g入り
この花かつおは 燻かん方で作られた鰹節を削った上物で、一番だしは澄まし汁に最適です。
2 花かつお 170g入り (だし用)
この花かつおの一番だしは、みそ汁、そばつゆに最適です。
上記の一番だしをベースに作ってみませんか
【スープ】
塩・こしょうで味付けし、お好みでわかめ・卵等をくわえてスープで召がって下さい。また、この時期は中身をまつたけとみつ葉になさると味・香りとも美味しくいただけます。
【お吸い物】
はまぐり・ワカメ・ねぎ等を加え、塩・しょう油等の調味料で味付けしお吸い物にしてもおいしく召し上がれます。
【みそ汁】
季節の野菜を加えて煮込みみそ汁にしても、おいしく召し上がれます。
** 下記の、二番だしの取り方に続く **
【かつお節の二番だし】
*材料 水 3カップ
かつお節 一番だしに使ったかつお節
かつお節(追い鰹) 10g位
*作り方
鍋に一番だしに使ったかつお節を入れ、水を加えて火にかけしばらく
(10分位)煮立てた後、追い鰹を加え、火を止め、だし汁をこす。
【かつお節の佃煮】
*材料 だしをとった残りのかつお節
酒 大さじ1杯
砂糖 大さじ1杯
しゅうゆ 大さじ1杯1/4
★ 作り方
材料を鍋に入れ、中火にかけ、水分がなくなるまで箸で混ぜながら煮
る。(だし用に使ったこんぶの千切りをいれても美味しいです。)
【かつおのふりかけ】
*材料 だしをとった残りのかつお節
酒 大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯
しょうゆ 大さじ1杯1/4
★作り方
材料を鍋に入れ、中火でよく混ぜながらバラバラになるまで炒る。
(炒りゴマ、青のりを混ぜても美味しいです。)